この時期、めまいを訴えて 来られる方が多いです。 そうすると熱中症などの影響も考え、 まず五苓散を飲んでもらうのですが、 当店では自分で覚えて色々飲み分けている お客さんが多いため、以前冬場に 疲労困憊した時、真武湯で 治ったというのを覚えていて、 自分で真武湯を飲んでしまった! という方もおられます。 ところが夏場は体を温める真武湯で...
お知らせ
めまいもまた色々

夏はやっぱりところてん
近くのスーパーで、 いつも週末になると和菓子屋さんが 出店しています。 そこで売られているところてんが ものすごく美味しくて! 夏はいつも楽しみにしています。 とこで皆さんは、ところてんは 黒蜜などで甘い味付けをして 食べますか?それとも、 しょっぱい味付けでしょうか? 私はしょっぱいのが大好きです。 紫蘇や茗荷、ねぎやしょうがな...
ヨーグルトバニラアイス
今週のカフェのおやつは、 ヨーグルトバニラアイス。 卵の卵黄にはヨーグルト、 さらにしっかりめにホイップした 生クリームと、これまた しっかりホイップしたメレンゲ、 この三種類を合わせて 冷凍庫で固め、1時間ごとに 混ぜるのを2、3回繰り返し、 あとはしっかり凍ったら完成。 ヨーグルトの酸味でさっぱり、 でも生クリームで濃厚な ...

せいろ蒸しハンバーグに・・
今回の料理教室は、 せいろ蒸しハンバーグ。 こねる際に塩こうじを入れて、 味付けました。 あとは、せいろに並べて トマトやシメジを一緒に入れます。 蒸しあがると肉汁がたっぷり出て 美味しいスープに! 今回は皆で手作りのおろしポン酢を 作りました。 りんごと大根、にんにくをすりおろし、 しょうゆ、お酢、レモン果汁、砂糖で 味付...
みんな一緒なら・・
先日のいつものお客さんとの会話です。 “今年の夏はいつもよりも体がしんどい“ と話していて、「でも周りの人も 同じように、今年はいつもより辛い と言っているからしょうがないよね。」 と諦めているような 納得しているような感じでした。 “確かに私もいつもの夏より辛い” と言うと、さらに “じゃあしょうがないか~”と。 自分だけがつらいと心...
予防の方が・・
先日、風邪で咳をこじらせ やってこられたお客さん。 再び3日後にご来店されたときは かなり良くなっておられました。 副鼻腔炎ゆえの目の奥の重さも 取れたとのことで、喜んでおられました。 風邪をこじらせてしまうと 朝昼晩としっかり飲んでもらわないと いけないので、皆さんびっくりされますが、 風邪が治れば、ベースの漢方は 朝2、3個飲んでも...
久しぶりに思い出して・・
以前当店に来たことがある方で 風邪をこじらせて咳がひどくなったと 相談にこられた方のお話です。 かなり長い間咳が止まらないようで、 果物やアイス、冷たい飲み物を 飲むかどうかお聞きすると、 まさにそういったものばかり 食べているとのこと。 そうすると咳はなかなか 治らないとお話しすると、 「え~!!食べるものが なくなっちゃう!」...
その手には乗らない!
以前、ウエノ先生が漢方相談を した方で、漢方を飲んで話をして、 買わずに帰られた人が いらっしゃいました。 その時私はいなかったので、 その方の顔は知らず、 先日再びご来店された時、 私は初めての方だと思って 対応していました。 ウエノ先生は他のお客さんと 話していたのですぐには 気付かなかったのですが、 “実は以前も来られ...
梅雨なのに・・
ここ数年いつも思うのですが、 梅雨入りした後に、 晴れが続くパターンが多い気がします。 私はアジサイが好きなのですが、 雨に打たれて生き生きと咲くアジサイを 見る機会が少なくなりました。 今年は1度も見ていない・・。 “毎年、鎌倉にアジサイを 見に行きたいと言って 行けていない“という話を 去年もしました(笑) 毎年同じことを言い...
抹茶ロールケーキ
今週のカフェのおやつは、 抹茶ロールケーキ。 レシピ本に出ていた写真の抹茶は 濃いきれいな緑だったのですが、 私が使った抹茶は淡い緑で 少しインパクトがありませんでした。 中に塗るクリームは、 生クリームと練乳を合わせたもので、 こくとクリーミー具合が強く、 これまた美味しい! 抹茶の大人な苦みと、 こっくりと深い甘さが合う! ...
