今週のカフェのおやつは、 フレンチトースト! フランスパンで作ってます。 卵液(砂糖と牛乳)に15分浸けて たっぷりのバターで焼きます。 メープルシロップ、 バニラアイスと ホイップクリームを一緒に 盛り付けて完成! 焼きたてフレンチトーストに 冷たいバニラアイスが 美味しい! 恐ろしいほどに高カロリーですが 最高です...
お知らせ
年末の窓ふき
毎年、年末にお店の窓ふきを するのですが、お店の入口の 全面がガラス張りなので まぁまぁ枚数があります。 今年は外側を全部終えるのに 1時間半かかりました。 なんだか去年よりかかった気が・・。 疲れ具合も去年よりひどい気が(笑) やはりウエノ先生がいつも 言っているように、 年々年を取るわけで、 疲れ具合も年々増すのでしょう。 ...
シンプル鍋
よく漢方相談で、 添加物が多いと体調が悪くなる 話しをします。 特に冬は鍋が美味しい季節。 大体皆さん、質問すると 鍋は、出来合いの素で 作るようです。 注ぐだけで簡単だから楽 ということなのですが、 素を使わなくても、 簡単で、体には優しい 美味しい鍋はできます。 先日私は、昆布をポイっと入れ、 大根を大量におろした...
再びダブルチーズケーキ
今週のカフェのおやつは ダブルチーズケーキ。 リクエストがあり、 先々週も作ったのですが 再び登場。 でもやっぱり美味しい! 何回食べても最高です。 クッキー生地の部分と、 チーズケーキ生地の部分、 そして1番上のクリームの部分。 3工程あるので、 面倒ではありますが その手間をかけた甲斐のある 贅沢なおいしさです。 ...
冬も五苓散活躍
お客さんで、手や足のしびれが 治らないと悩んでいる方が いらっしゃいました。 以前、続命湯と桂枝茯苓丸で 治ったのですが、 同じように飲んでも治らない とのこと。 そこで五苓散も飲んでもらうと しびれが良くなったそう。 先日、YouTubeでも 上がった題材で、 水毒の症状の中には しびれもあるという内容を 話しました...
いよいよ年末
この年末の特別感は何なのか。 31日まで仕事で、何か予定が あるわけではないのに、 忙しいような 浮足立ったような感覚です。 毎年不思議に思います。 12月から1月に変わるだけと 言ってしまえばそれだけなのに、 この忙しい感じ(笑) スーパーの駐車場内だけでも 事故が起きそうなほど、 普段運転していないような人が 危なっかし...
大根の甘酢漬け
先日、お客さんから頂いた 立派な大根を使って 甘酢漬けを作りました。 実はこれまで、甘酢漬けが 好きではありませんでした。 甘さとお酢が強烈で 喉に刺激がくるばかりの イメージでした。 でも挑戦してみようと思い、 きび砂糖で作ってみました。 するとめでたく、 自分で頑張って作ったからか、 きび砂糖が良かったのか まろや...
それぞれの個性
先日、初めての美容院に 行ってきました。 人生初という意味ではなく 初めてのお店という意味です。 伸ばしていた前髪を切ってもらい 前髪を作ったのですが、 切る人によってこんなにも 前髪の形って違うんだ~! と思いました。 この際色々な美容院に 行ってみて、切り方の個性を 観察してみたい!(笑) 同じ写真を見て絵を描いても ...
飲む順番
いつも、出した漢方の飲み方を、 飲む順番も含めて紙に書いて お客さんに渡すのですが、 それでも、順番通りに 飲んでいない方がおられます。 先日も、「順番通りじゃないと ダメですか? 全部混ぜて飲みたいです」 と言われました。 以前も書いたかもしれませんが、 順番が大事です! ウエノメソッドでは、 例えば半夏厚朴湯で 喉...
漢方飲み過ぎ⁉
よく、漢方を1日に 2、3個飲んだだけで、 「これって飲み過ぎて いませんか?」 と心配する方がおられます。 その方に合っていれば 全く問題ありません! ただ心配性の方は 個数が気になってしまう ようです。 私なんて、1日にベースで 6~7個飲んでます(笑) おかげで仕事も頑張れますし、 毎日沢山の風邪引きさんが ...
フレンチトースト
