なんだか最近、観葉植物の 話題ばかりになっておりますが・・。 今回はサボテンのお話。 サボテンも大好きで、 お気に入りのお花屋さんで 素敵なサボテンを見つけて 目を付けていました(笑) でも買うのを悩んだまま 先日、ネットで サボテンの記事を読んでいると、 買いたいと思っていた サボテンの話が出てきて、 どうやら電磁波の影響を...
お知らせ
ごはん?!
お悩みの症状によっては 食事の内容が強く影響している ものがあります。 そこでよく、 「昨日の夜は何を食べましたか?」 と聞くことがあります。 そうすると、だいたいお決まりの 返事が返ってくるのです。 「・・ごはんです。」 それを聞くといつもウエノ先生と 笑います(笑) そりゃあ、ごはんですよね。 知りたいのはおかず。 ...
石灰化した塊が・・
先日、二の腕に石灰化した 塊が見つかって、そのせいで 腕が上がらないと、来られた女性。 「○○というお茶はありますか?」 と尋ねられたのですが、 そのお茶はありませんでした。 漢方で良くなりますよと 色々お話ししていたら、 興味を持たれたので 「今腕が上がるようになる漢方、 飲んでみますか?」と言うと、 「え?そんなすぐ効く?」 ...
土は大事
何度かお送りしている 観葉植物シリーズですが、 今回もまたもや! 私が自宅で育てていた子が どんどん弱るので、 日当たりの良いお店に 持ってこさせてもらって 様子を見ていました。 ・・が、一向に良くならず。 なんだかいつまでたっても 土も乾かない。 根腐れを起こしているのではと、 植え替えたばかりですが、 もう1度、水は...
咳がこじれるときは・・
先日、元々喘息持ちの お客さんから、風邪の相談があり 遠方の方だったため、 宅急便で、必要になりそうな 漢方を送り、飲んでもらいました。 初めから咳に良い漢方を 飲んでもらっていたのに、 完全には治まらなかったので、 何を食べているか聞いてみると、 果物やうどん、パスタとのこと。 のど越しが良いので、 気持ちは分かるのですが ...
錠剤で・・
先日来られた新規のお客さん。 医療関係者で、漢方を学び始め、 先生方からの勧めで、 八味地黄丸を飲み始めたそう。 錠剤で飲み続けていると、 胃が痛くて痛くてしょうがなく なってしまい、 それに代わるものを・・と 訪ねてこられました。 確かにお悩みは夜間尿で、 八味地黄丸を思い浮かべますが、 錠剤では、当店のように お湯に溶いて...
卵の食べ方
ものすごくゆるーい話ですが、 皆さん、卵はどうやって 食べるのが好きですか? 私はゆで卵が一番好きです! 目玉焼きや、汁物などに かきたまにして入れるのも 美味しいですが、 “卵を食べたぞ!”という 感覚があるのはゆで卵だけ(笑) なので、だし巻き卵やら かきたまスープやらだと、 食べた気がせず、 1日にいくつも食べることに ...
またもや観葉植物

息を吸うと・・
先日、心臓が苦しくて 体調的にも熱中症のような感じ だったので、五苓散、そして 炙甘草湯を飲みました。 それでもあまり楽にならず、 息を深く吸うと グサッと心臓に何かが 刺さるような痛みが。 ウエノ先生に言うと、 “人参湯を飲んでみたら“ とのこと。 アイスコーヒーやら、 アイスやら、冷やすものを 飲んだり食べたりしてい...
壊れた夏・・
昨日、群馬館林で40℃超え! 昔は、30℃超えると猛暑!のはずが、 今はそれより10℃も高い。 恐ろしい・・ 五苓散も4包くらい飲まないと、 1包では1日持ちません! このままいくと、夏が年々 恐ろしくなります。 それでも、生きていかねば。 1日1日、この恐ろしい夏を 乗り切りましょう。 漢方でしっかり熱中症対策を。 &nbs...
ずぼらレシピ
先日、パスタが食べたくて 米粉やトウモロコシ粉で できた麺を買いました。 家で他にもやらなければならない ことがあったので、 鍋に一人前のパスタを乾麺のまま 半分に折って入れ、 ヒタヒタにかぶるくらいの水、 オリーブオイル、刻んだトマト にんにく、塩を入れて火にかけ、 そのままほったらかしました。 その間にやることを終えて、 ...