メニュー

ホーム > お知らせ

お知らせ

本物の発酵食品を!!

先日、大きな白菜を目の前に 何を作ろう・・・と悩んでいたのですが、 自家製キムチに挑戦してみようと思います! そこでいろいろ調べていたところ 衝撃の事実が! すべてではありませんが、 売られているキムチは、 添加物たっぷりはもちろんのこと キムチ味に作られていても 発酵食品ではないものがあると・・。 まぁ、そうですよね。 実際作ると...

続きを見る

カウンセリングとは? 

カウンセリングと言っても 必ずしも悩み事を話す場所という わけではありません。 悩んではいるけど言葉にするのは 難しいという場合もあります。 そんなときは、直接その話に触れずに、 趣味の話など自分の好きな事の話を するというのもカウンセリングになります。 カウンセリングの際、 “共感“がとても大事ですが、 趣味の話でお互いに共感し合えて ...

続きを見る

漢方の便利さにはまってください!

最近宅急便のお兄さんが、 配達や集荷の時に、体調の悩みを 話しては漢方を持って行って 飲んでくれています。 花粉の時期は、運転中に鼻水が垂れて 辛い!と言っていて、 漢方を飲んでその場ですぐに良くなりました。 その後は、お付き合いでお酒を飲む 機会が多くなってしまい、頭痛がひどい! とのこと。 飲み会スタートと同時に、 ビールでいく...

続きを見る

ドキドキした時の漢方 

似たようなお話を何度か書いていますが、 同じ症状でも、原因別で漢方が変わります。 例えば先日、胸がドキドキするという お悩みの方がおられましたが、 そうすると心臓が悪いのかなと心配 してしまうかもしれません。 でもお話を聴いてみると、 不安になって胸がザワザワして パニックのような状況になったときの ドキドキだということがわかりました。 ...

続きを見る

心の傷は見えないから・・ 

体の不調やけがは、見た目にも わかりやすいので、自分自身も 周りの人も「早く治療しないと!」 となります。 ところが、心の傷は目に見えないので 命に関わるほど重症の状態でも 自分も周りも、緊急事態と思わず、 頑張り続けてしまうかもしれません。 大人は、心よりも仕事に頑張って行く ことが優先され、子供は学校に無理にでも 行くことが優先されま...

続きを見る

紫陽花の映える6月 

私は紫陽花が大好きです。 いつか紫陽花を見に、鎌倉に行きたいと 何年も言い続けてまだ行ってません(笑) 今年こそ行きたいと言いながら、 また機会を逃すのでしょう。 梅雨は紫陽花が綺麗ですが、 体はだるくなります。 頭が重くぼーっとしたり、 乗り物酔いしやすくなったり、 めまいがしたり・・・。 梅雨時期のそんな悩みにも漢方は しっかり...

続きを見る

食べ物の正しい食べ方 

ウエノ先生はよく、「バナナを毎日食べる」 という人に「あなたはフィリピン人なの?」 と聞いています。 何が言いたいかというと、 バナナは熱い地域でできるものだから 冷え症の人が毎日食べていたら、 体が冷えすぎちゃうよ!ということです。 エアコンなど技術が発達した現代社会では 夏の風物詩であるスイカなども、 冷えすぎの元になってしまいます。 ...

続きを見る

コンビニ断ち!? 

漢方を飲んでいるお客さんの中には ウエノ先生の言ったことをしっかり 実践して、添加物を可能な限り取らず、 それまで好きだったコンビニを 一切やめたという方もおられます。 私はなかなかコンビニ断ちを できていないので尊敬します! でもやはり、そこまで徹底されている方は 不調の治りが早く、体重もすぐに落ちて 体が軽くなり、だるさもなくなったと ...

続きを見る

“この漢方は何の薬?“ 

漢方を飲みだしたお客さんの中には この漢方は何に効くものなのか、 ひとつひとつ紙に書いて欲しい!と 言われる方もおられます。 ところが、痛み止めのように、 “痛みに良い“と一言で表す事が難しいのが 漢方の楽しいところ。 一つの漢方で、血をサラサラにする、 肩こりを取る、肝臓の働きをよくする、 末端の冷えを取る・・など、 あらゆる効き目があ...

続きを見る

生理周期が漢方で完璧に!

以前も書いた話かもしれませんが、 やはり、上野先生のところで漢方を 飲みだして劇的に変化したのは、 生理周期です。 お客さんとして来たころは半年間 生理が止まってしまっていて、 その後無事生理は戻ったものの 周期は乱れていました。 でも、特にここ半年くらいは 奇跡的なほどにぴったりと28日周期で、 時間帯までピッタリ同じで来るように ...

続きを見る

ページの先頭へ戻る