お知らせ
天然ボケと漢方 トイレの蓋が閉まったまま座って・・・
学生時代、クラスに一人は 癒し系の天然な子がいたと思います。 そういう性格なのだと思っていたのですが、 どうやらそんな人に良い漢方が あるみたい・・・。 例えば、料理をしていても 卵焼きを作る時、卵の殻を捨てるつもりが、 中身をゴミ箱に入れ、殻を器にポンっと 入れてしまったり、 トイレの蓋が締まっているのに そのまま蓋の上に座ってしまうと...
太れない 栄養吸収する力がなくて・・・
お客さんの中には、 太れなくて悩んでいる方もおられます。 どんなに栄養のあるものを食べていても、 腸の、栄養を吸収する力がなければ、 身にならず、痩せていってしまいます。 そんなときも漢方! 腸活で、栄養吸収力を高めて、 しっかり栄養を蓄えられる体を目指しましょう! つい先日も、「太りたい!」ということで しばらく漢方を飲み続けているお客さんが...
朝起きたら足首が痛い 疲労のピークで足の痛みが・・・
私自身たまになる症状なのですが、 朝起きてベッドから出たら、 踵やら足首が痛い!なんていうことが。 捻挫したのかな?どこかに打ったかな? なんて色々記憶をたどってみるものの 思い当たる出来事もない。 お客さん時代に上野先生に相談すると、 「疲れているんだね」と、ある漢方を 出してもらいました。 それを飲むと、あら不思議! 気づいたら足の痛...
鼻の奥がツーンと痛い 添加物が多いと・・・
昔私がよくなっていた症状で 急に鼻の中がツーンと痛くなる ということがありました。 花粉症の症状なのかな?とか 疲れるとなるのかな?なんて思っていたのですが、 やはりこれも塩分&添加物過多だったようです。 最近はその症状が出なくなりました。 添加物を取らないようになったのではなく、 添加物が多い時に飲むと良い漢方を飲んで 対処しています。 ...
体調不良に気づかない?! 鼻づまりに気づいて・・・
漢方を飲み始めたあるお客さんから こんな報告を受けました。 「自分は鼻詰まりがないと思っていたのに 漢方を飲み出したら鼻が通って楽になり、 それで初めて鼻が詰まっていたことに気がつきました。」 こんな風に、漢方を飲むことで気づく事もあり、 新たな自分を知る機会にもなります。 そうすると、さらに自分の体や心の状態に 目を向けるようになり、実はこんな不調...
子供にも漢方 治まらない咳に・・・
先日、五歳の男の子を連れて お母さんが来店されました。 “咳がなかなか治まらない“とのこと。 黄色いネバネバした鼻水が出ていて、 どうやらその鼻水が、後鼻漏で裏に回って 喉に落ち、それが痰のように絡んで咳が 出ているよう。 そこでそんなときに良い漢方を試飲して もらいました。 「苦くて嫌!」となるかな~と思って見ていると 「ちょうど良い味...
責められている? 毎日シャワーだけで・・・
漢方相談の際には、その方に合う漢方を 選ぶために、いろいろな質問をします。 コンビニの食べものをよく買うか? 湯船に毎日浸かっているか? 甘いものが好きか?・・・等々。 そうすると、自分の食生活や、 生活習慣が悪いことを責められているように 感じて、ごまかしてしまう方もおられます(笑) 大丈夫です!責めてません! 正直に何を食べているか、 ...
漢方を覚えるとイライラが減る?!
人間は十人十色で、人それぞれ考え方も ツボも違うので、楽しいこともあれば イラっとすることもあると思います(笑) 漢方に出会う前は、人の言動にイライラして しまったり、傷ついたりして、 しばらく悩んだり、「納得いかないっ!」 となることが多かったのですが、 最近はそれがかなり減りました。 例えば、「この漢方のタイプの人は せっかちだから、急いで...
ポップコーンのせいで・・・
最近何度かポップコーンを食べてしまいました。 食べだすとついつい食べ続けてしまうのですが、 いつも必ず、食べている途中から 口の中を噛んでしまい、噛んだところが さらに腫れて、何度も噛んでしまう状態に。 しばらくボコッと噛んだところが 赤く腫れて痛くなります。 そんな時は、塩分や添加物を取りすぎた 時に飲むお決まりの漢方を! そうすると、気づく...
備えあれば患いなし
漢方の良いところは 病名がなくても飲めるところだと思います。 かかとがガサガサとか、 赤いできものができるとか、 病名が付くような大きな症状でなくても その症状を治す漢方を飲むことができ、 なおかつその症状が発展して、 大きな病気になる前に、予防として 飲み続けることで、 健康を維持していくことができます。 将来もできるだけ長く健康で過ご...