お知らせ
目のどこが痒い?
花粉真っただ中の時期で、 「花粉症に良いものはありますか?」 と、新規で来られる方もたくさんおられます。 鼻水やくしゃみもそうですが、 目がかゆいというのも花粉症の辛い症状ですね。 そこで面白いのが、目のかゆみでも かゆい場所によって漢方も違うというところ! 目頭ならこれ! 目のふちならこれ! 目玉全体がかゆいのはこれ! と、それぞれ漢方...
雨の日の前の頭痛に・・
頭痛にもいろいろな種類や原因が ありますが、私は雨が降る前に頭痛が 起きることがあります。 これまでは原因もさっぱりわからず、 我慢するしかなかったのですが、 クスリのウエノに来てから、 以前よりも体の変化に敏感に向き合うように なり、発見がありました! 元々後鼻漏があり、鼻水が前に出ずに 裏に回って喉に落ちてしまうという症状は 自覚して...
美容のための漢方も相談を!
今はインターネットでも沢山の情報を 得られるので、美容に漢方が役立つという情報は もちろんのこと、こんなタイプには この漢方!という情報も色々載っています。 その情報をもとに、自分で漢方を選んで 色々飲み合わせている方もいらっしゃるのですが、 実際そういった方が漢方相談に来られると、 どう考えてもその方のタイプには合わない 漢方を飲み続けている場合が...
忘れるのは良いこと!?
何回か膀胱炎のような症状で 辛かった話を書いていますが、 その症状は2週間ほど続いて、 他にもいろいろな不調が同時に出ていました。 その間は、普通にトイレに行って排尿ができて、 どこも痛くなく仕事ができていた時が 本当にありがたく、幸せな事だったなぁ、と 実感し、早く楽になりたくて色々な漢方を 飲み、少しでも楽になると「漢方ありがたい!」 と感...
漢方相談の楽しみ
先日、遠方に住んでいてお店に来られない方と ビデオ通話で漢方相談をしたのですが、 やはり目の前にいてお話しするよりも 緊張します。 ビデオ通話をしたまま色々漢方を飲んで 頂き、体の変化を感じてもらいながら お話ししていました。 汗が出るほど体も温まり、 肩こりなども取れて喜んでいただいた のですが、首のつりが残っていて 最後に一つ漢方を飲...
漢方で美髪に!
先日膀胱炎のような症状に悩まされた話を 書きましたが、その時にしばらく 腎臓に良い八味地黄丸を飲み続けていました。 おかげさまで膀胱炎の症状はだいぶ改善 されたのですが、思わぬ嬉しい変化も ありました。 腎が弱ると髪もパサついたりしますが、 最近髪の調子も良くなっていることに 気が付きました! 膀胱炎のことばかり気にしていたので 全く気に...
手作りご飯の定義②
昨日の続き・・・。 スーパーのお惣菜を批判しているのではなく、 やはり売られている出来合いのものには 悪くならないよう、保存料など 添加物は含まれているし、 味付けも万人受けするよう濃いものが多いです。 また、買ってきた餃子を家で焼いた、 ○○の素を使って作る・・・なども 添加物たっぷり! そんな時は飲んでおくと良い漢方があるのですが そ...
手作りご飯の定義①
今は花粉の季節真っ只中! 目頭がかゆい、顔がかゆい!という方に 「昨日の夜何食べた?」 と質問する上野先生を日に何度も見ます(笑) すると必ずと言って良いほど 味の濃いお料理が登場! 最初は「手作りのものです」と 言われるので、自分で作ったということを 連想するのですが、 よくよく聞くと買ってきた お惣菜という人も多い。 そこまでは...
食べたものが外見を作る
私の大好きな映画の一つに、 「そらのレストラン」という映画があります。 自然豊かな土地を舞台に、 手塩にかけて作られたいろいろな食材が登場し、 “食べる”とは? “命を頂く“とはどういう事なのか、 食について深く考えさせられる映画です。 この映画を観終わった後は、 ファーストフードに頼らず、 自分の体をきちんと自然のもので満たそう、 口に...
知らない自分を発見!
漢方相談をすると、自分でも知らない 自分を発見できます! 実は自分が思うより心配症だったり、 実は好き嫌いが多かったり、 こだわりが色々あったり・・・など。 この漢方が美味しく飲めて効くということは 心配性だという事だよ!と、 反論の余地なく結果が出てしまうので、 自分てこういう人だったんだ!と 認めざるを得なくて面白いです(笑) ちなみ...