メニュー

ホーム > お知らせ

お知らせ

勘違いの体調不良 

3年前、クスリのウエノに来るまでは、 自分の体のことを、もしくは起こる症状の 原因を、正しく理解できていなかったなと 感じています。 例えば、寝違えて首を痛めたり、 目頭が刺すようにかゆくなったり、 小さくて硬い目やにが出たり・・・ (症状はすべて私の場合です。) そういった症状は全て、疲れが溜まった 時に起きるものだと思っていました。 ...

続きを見る

あなたの専属パティシエ

今日はお菓子のお話。 カウンセリングcaffe uenoでは 今日も私の気分、もしくは お客様のリクエストに合わせたケーキを 作って食べていただいています。 上野先生から、「お客様専属のパティシエ」 と命名されました! みなさんのご期待に添えるよう 頑張ります! ちなみに今日はチーズケーキ。 やはり料理もお菓子も奥が深いので 作れば...

続きを見る

マインドフルネスと漢方③

では早速、マインドフルネスな時間を 過ごすのに良い習慣をいくつかご紹介します。 私も毎晩実践しているのが お風呂上がりのストレッチです。 「なんだ普通じゃん」と思うかもしれませんが、 これを、別の考えごとをせずに行います。 “今日は昨日よりここの筋が痛いな” “今の動きで効いてるのは膝裏の筋だな” “段々血が足先に流れて行って温かく なってきた...

続きを見る

マインドフルネスと漢方② 

昨日に引き続き、マインドフルネスと漢方 のお話です。 当店では、お湯にといた漢方を飲んで頂いた後、 体にどんな変化が起きたか その都度伺いながら漢方カウンセリングを 進めていきます。 普段じっくりと体の声に耳を傾ける習慣が ないと、漢方を飲んだ時も、 “こんな味がしたな” “今喉の辺りが温まった” “肩が軽くなったかな?” “お腹が...

続きを見る

マインドフルネスと漢方① 

最近ちらほら、マインドフルネス という言葉を見聞きすることは ありませんか? 心理カウンセリングの際にも マインドフルネスの考え方を取り入れる ことがあります。 マインドフルネスとは、 一言で言えば、今この瞬間に集中する事。 現代人は忙しいため、食事をしながら 仕事のメールを返したり、資料を 読んだりと、“ながら作業”が多くなっています。...

続きを見る

飲み方で効き目が変わるんです!

みなさん、顆粒の漢方をどうやって 飲んでいますか? 粉のまま口に入れて、水で流し込んで いませんか? ここクスリのウエノでは 一杯一杯お湯にといて、味を 確かめながら飲んでいきます。 例えば「葛根湯」のように、 「湯」という字が付くものはお湯にといて飲む。 お湯にといて飲むと、効き目も早くなります。 同じ漢方を飲んでも、人それぞれ ...

続きを見る

違いがあるんです!  

さてさて、クスリのウエノ初来店!で 漢方の楽しさと凄さにはまり、 それからというものコツコツ毎日漢方を飲むようになって 3年の月日が経ちました。 前回も書いたように、以前から漢方は色々試していたのです。 でもやはり、洋服や靴やバッグでもブランドで品質が異なるように、 漢方にもその違いが大いにあります! 生薬の質の良さや、漢方を作る際の作業工程によっても ...

続きを見る

初来店!

私がここ、漢方専門クスリのウエノと、 店主である上野先生に出会ったのは、 約3年前のこと。 子供の頃から体調が悪く、 色々な出来事が重なって、精神的にもボロボロで、 沢山の症状を抱えて、恐る恐る一人で来店しました。 漢方も過去に色々なところに行って試したこともあったので、 あまり大きな期待はせず尋ねました。 席に着くと、詳しく丁寧にカウンセリングをし...

続きを見る

2023年 1月お知らせ&スタッフまふゆのひとりごと

新年あけましておめでとうございます。 初めまして! 漢方専門クスリのウエノのスタッフ、 片口眞布柚(かたぐちまふゆ)と申します。 今日から毎日、日々ここクスリのウエノで起こる 珍事件や(笑)素敵な出来後、勉強になった出来事などなど・・・ クスリのウエノと、漢方にまつわるお話を 発信させていただきたいと思っています。   私がクスリのウ...

続きを見る

“映画”という人生の教科書より① 

新年あけましておめでとうございます! 皆さん、良い年末年始でしたか? 今年は去年よりもさらに成長したいと 意気込んでおります。 そこで、私が愛してやまない映画&ドラマから 人生のスパイス&成長に役立つセリフたちを 個人的な好みと考え方全開で3日間、 ひとりごとでご紹介させて頂きます。 まず一つ目はドラマ「こっち向いてよ向井君」より、 主人公向井...

続きを見る

ページの先頭へ戻る